会員限定
  • HOME>
  • 各地からの報告>
  • 平成18年度活動支援実験事業・清里町上斜里地域資源保全プロジェクト
2007/06/27 各地からの報告

平成18年度活動支援実験事業・清里町上斜里地域資源保全プロジェクト

■平成18年度活動支援実験事業
平成19年度からの「農地・水・環境保全向上対策」の本格的な実施に向けて、平成18年、モデル的な支援を行う地域として全国で約600地区が選定されました。道内で選ばれた15地区の活動内容を紹介します。

●対象地域の概要
農業地域類型:平地農業地域
地区の類型:畑地型
農作物:小麦、甜菜、馬鈴薯
地区設定主要因:営農組合単位
具体的設定理由:
営農上一体的な取組みを行っている営農集団の範囲で設定。

●活動組織
構成員数:80人(農業者37人/非農業者数0人)
農業関係団体:4団体(営農組合、排水路組合、畑かん組合)
その他の団体:5団体(自治会、学校・PTA、フラワーロード協議会)

●対象となる資源の範囲
農用地:田・0ha/畑・781.5ha/草地・0ha/計781.5ha(中山間協定対象0ha)
農業用施設:用水路(開水路)・0m/用水路(パイプライン)・14,915m/排水路・39,546m/ため池・0箇所/農道・32,520m

●活動計画
地域が目指す方向:
本地区は、広大な土地と豊かな自然のもと土地利用型の大規模畑作農業が展開されている。
地区では、農地にコスモスを植裁する活動が、フラワーロードとして親しまれ、町民全体の景観に対する意識の高い取組みへと発展している。
一方、農村景観の基礎となる農地、農業用排水路等の資源は、農業者が共同で管理を行っているが、経営面積が数十ヘクタールにおよぶ本地区では、資源の保全活動が困難となっている。
このことから施設の維持保全及び環境保全活動に対し、現在の取組を軸に各構成員の役割分担を明確にし活動することを基本とし、今後はよりステップアップする活動へと移行することを目指す。

●活動の実践

(活動の実践において苦労した点、工夫した内容)
モデル事業に先立ち、広報(お知らせ)にて事業概要について地域内に周知することにより活動がスムーズにスタートできた。
また、年度当初に自治会内の集会において、活動の協力依頼を呼びかけ連携を深めた。
活動の実践については、日報の管理がルーズにならないように活動終了ごとに整理した。

(平成18年10月12日時点)

ページの上へ

会員限定サイトのご利用は事前登録が必要です。
(登録については事務局にお尋ねください)